
ゆるまさる。
深い休息と集中で、心と体の調和を取り戻し、自己理解と自己変容を。
深い休息とは、心と体が完全にリラックスし、疲れやストレスから解放される状態。
深い集中とは、自分のやるべきことを明確にし、周囲の雑音やプレッシャーに左右されず、自分の目標に集中できる状態。体と感情を自分のコントロール下に置き、生活の豊かさを感じ取る基盤が築かれます。わたしがわたしらしく、あなたがあなたらしくいるための表現方法を見つけるサポートいたします。
どんなヨガをしているか試してみませんか?
初回はいつでも無料で参加できます。
1回試しに参加してヨガを続けたくなったら、続けましょう。
たくさんのヨガスタイル、指導者の中からあなたが心地よく過ごせる空間を見つけられますように。
あなたが自分に
目を向け続け、
1つずつ観る練習
ゆるまさるヨガは、まず自分に意識を向ける『セルフケア』から始まります。動かさないことに重点を置いたリストラティブヨガ、足の指をほぐすところから、しっかりと地に足をつけ、呼吸のリズムに集中する練習を通じて、心と体の調和を深めていきます。
瞑想体験
瞑想は、やってもやっても「これであってるの?」と効果や意味が感じられず、わからないのが普通です。私自身もそう感じましたし、多くの優れた考えを持つ人々に聞いても、答えは同じでした。最初は「わからない」という気持ちしかありませんでした。でも、「わからない」という気づきこそが瞑想の最大の意味だと感じています。この「わからない」がわかることで、次の気づきが生まれ、少しずつ深まっていきます。瞑想は、すべての人に必要な自己理解を深めるためのトレーニングであり、実践を通してそれを実感していただいています。瞑想を通じて、スッと自分自身に還り、呼吸に気づくことができるようになります。そして、日常生活のどんな場面でもその気づきを活かせるように、多様な練習方法とその本質を理解し実践できるようになります。
100%自分と向き合うひとときを。
瞑想を始めて自分の怒りに気づいたことで、頑張っても頑張っても周りに認めてもらえない自分が大っ嫌いだったことを許せるようになりました。呼吸も体もどんな感情も、多様な自分を持ち合わせていることに豊かさを感じています。ヨガは苦しみを取り除くための光となり、瞑想で学んだ仏教の教えも、暮らしの中で使えるように導きます。
坪田ゆうき

よくある質問
ヨガをする前に気になることをまとめています。
どんな服装で行けばいいですか?
動きやすい服装であればなんでもOKですが、たくさん動くヨガではないので、露出は控えめに。体温調整がしやすいようにジャージなど脱ぎ着できるものがあればいいですよ。すっごく悩んだら、メッセージください。
ヨガマットはどんなものを買えばいいですか?
ヨガマットを今持っているならそれを持参して下さい。
まだ持っていなければ、300円でレンタルマットがあります。どんなヨガマットをどんなふうに使っているか、実際に触ったりみてみて下さい。はじめにお金をかけすぎたり、張り切ってヨガブランドのものを買わなくても大丈夫です。
体がカタいです。
体がカタい人大歓迎です!体を使っていくうちに柔軟性を取り戻していきます。
ただ、続けていかないと実感できないので、「今のあなたなりに力強く心地よく」を意識して一緒に練習しましょう。
マインドフルネス瞑想をやってるんですけど、教えてもらえますか?
マインドフルネスプログラムは、改善中です。完成次第、受講生を募集します。
今、どんな悩みを抱えているかメッセージか、ヨガ教室に会いにきて下さい。直接指導します。
支払い方法を教えて下さい。
現金か、クレジットカード決済できます。
赤ちゃん連れて参加できますか?
今は、赤ちゃん同伴での参加クラスは設けていません。子育て中の方にもお子様から離れて集中する時間にしてほしいと考えています。プライベートレッスンに申し込みいただくか、市内には赤ちゃん連れOKのヨガ教室や、コミュニティがあるのでそちらを紹介します。

今の自分なりに力強く、心地よくあること。
体を使って自分の軸を感じる方法を、マットの上だけでなく日常でも実践できるようサポートします。疑問や感情の向き合い方についての質問は、いつでもメッセージでお気軽にご相談ください。